海の日の前日。
本日のゲストは、加藤元一さんと、大渡博之さん。
海の男たち。
左から、
大渡さん、加藤さん、
(右は、ご出演はしませんでしたが、お仲間の中神さん)
加藤さんと大渡さんは、国東市で牡蠣の養殖をなさっています。
その名は、オストラ・クニサキ。
加藤さんは北海道のご出身。
大学の海洋学部で学び、水産技術者として北海道庁に入りました。
最初の赴任地は、牡蠣で有名な厚岸町。
加藤さんはそこで、牡蠣の種苗の技術開発に取り組みました。
加藤さんは、視察に出向いたオーストラリアで
シングルシードという牡蠣の生産の仕方に衝撃を受け、
これを初めて日本に紹介しました。
シングルシードは、一粒一粒育てる育て方で、
小ぶりながら高品質の美味しい牡蠣が育ちます。
現在、シングルシードの牡蠣は日本各地で作られており、各地でブ
その先鞭をつけたのが、加藤さんだったのでした。
厚岸から、縁あって、国東市へ。
地元の漁師さんたちと手を組み、国東のシングルシードを作り続け
そこへやってきたのが、電通マンでK-1選手だった大渡博之さん
大渡さんは、20年以上電通に勤める中で、食べ物に関わるリアル
そんなことを考えていたら、ある人の紹介で、加藤さんと出会い・
東京都出身の大渡さん、電通を辞めて、
北海道出身の加藤さんのいる、大分県国東市へ。
すごい行動力!
日本列島、牡蠣の旅!
現在、オストラ・クニサキとして販売されている加藤さんのシング
どんなお味か尋ねると、
「その地域の海の味が、牡蠣の味になります。国東の海はきれいな
わぁ〜いただきたい〜!
はい!
購入できるのです。国東市のオンラインショップで。
https://kunisaki-tuuhan.com/it
国東市が送料を負担していくれるんですよ!
この機会に、ぜひご賞味ください。
・・・あ、国東市長に見覚えが。。笑
リクエスト曲は、
羊毛とおはな
カントリーロード
海の日の前日のオンエアにピッタリのおふたり。
加藤元一さんと、大渡博之さん。
そしてお仲間の中神秀一さん、ご出演ありがとうございました。
オストラ・クニサキのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/ostr
国東の牡蠣
さて、お酒はなににいたしましょ。
幸せの時間は膨らみそうです。
それではまた来週、お相手はミチコでした。
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.