本日のゲストは、分藤準一さん。
先週は伝説の城島ジャズインのお話でしたが、
今週は県外で開催されたイベントをご紹介くださいました。
宮崎県 フェニックスジャズイン。
このフェスに1985年ごろ出演し、会場を沸かせたマリーン。
●マリーン It’s Magic
ゴキゲンな曲から番組がスタート!
マリーンさん、小柄なからだのどこに、あのようなパワーがあるの
キュートなルックスに、太い声、リズム感も素晴らしく、
オーディエンスをたっぷり魅了しました。
山口県では、マリンピアくろいジャズフェスティバルが開催されて
尾田悟さんも出てらして、
ということで1曲
●尾田悟 Les Parapluies De Cherbourg シェルブールの雨傘
フェスの最中、出ハケの繋ぎとでもいいましょうか、
80年代、MTVの中でプロモーションビデオが話題になった
●ハービー・ハンコック Rockit
が流されて、
スクラッチを多用した、当時の音楽シーンに刺激を与えた曲でした
フェスのシーンと共に思い出される音。
もうおひとり、美しい女性、阿川泰子さん。
この方も、1980年代前半~を代表するシンガーでした。
化粧品のCMに出てらしたり、おしゃれなトーク番組の司会をなさ
ジャズシンガーという枠にとどまらずのご活躍でした。
マリーンさんと同じ時期、阿川泰子さんのパフォーマンスも楽しん
曲は、
●阿川泰子 ミ・アモーレ
●山下洋輔パンジャ・スイング・オーケストラ シング・シング・シング
有名なスタンダードナンバー。
パンジャとは、ジャパンをひっくり返したもの。
これまた会場が盛り上がりました。
そして、最後は
●渡辺貞夫 Everytime We Say Goodbye
2週に渡り、ジャズフェスティバルの話題をお届けしました。
いかがでしたか?
先週のオープニングは、渡辺貞夫、
本日のエンディングは、渡辺貞夫。
ナベサダに始まり、ナベサダに終わった分藤さん選曲の2回の放送
実は分藤さん、フェスでナベサダを観たことがないという、
これは驚きの告白でした。
もちろんコンサートにはたくさん行ってらっしゃいますよ♪
あの日に見逃したもの。
ちょっとした後悔をともなって、思い出の中に居座り続けたりしま
それもまた人生の1ページかな…
城島ジャズインに行けなかったミチコも、あの日に戻れるなら…
と考えたりした2週でした。
分藤準一さん、ありがとうございました。
それではまた来週
お相手はミチコでした。
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.