現実社会と仮想社会の狭間に揺れながら成長していく少女を描いていく、細田守監督の作品です。
きれいな自然に囲まれた山間いにひっそりと佇む田舎町。この場所で暮らしている17歳の高校生すずは、幼い頃に母を亡くして寡黙な父とふたり暮らししている孤独な心を抱えている少女。歌うことが大好きだった母と共に幼い声をはりあげ歌って暮らしていたが、母の死以来歌うことが出来なくなり天性の音楽の素質を心に閉じていた。誰の前でも歌うことをせず、ただ作曲だけしているすずの素質を知るネット社会に精通している同級生の親友に強引に誘われ、世界中で50億以上が参加しているインターネット上の仮想社会<U>に[ベル]という分身ネームで登録させられる。仮想社会でのすずの分身[ベル]は、唯一目元のそばかすだけが同じきらびやかな王女姿であり、現実社会で歌うことができないすずの澄みきった美声とオリジナルな曲を、[ベル]として披露した瞬間またたく間に愛称[そばかす姫]としてネット上で拡散し熱狂的な人気を博していった。(このシーンは圧巻の出来だと思います。中村佳穂凄い)すずが通学している高校でも、ネットの<U>を見ている生徒たちの評判はすさまじく[ベル]の正体は誰だ?とネット上で投稿し噂する姿を見るすずは身も細る毎日になる中、幼馴染みですずへのいじめを守ってきた高校一の女子生徒の人気者しのぶは、[ベル]の特徴の目元のそばかすから、ひょっとしたら[ベル]ばすずかも知れないと思っていた。数億のアカウントが殺到する[ベル]のコンサートの日、突如[竜]と呼ばれネット上で恐れられる謎の存在が乱入しコンサートは無茶苦茶にされてしまう。現実社会のすずは、ネット上の[竜]の行動に自分と同じような心の癒しがたい傷を感じ、現実社会の[竜]を探しはじめるのだが…。
現実社会の田舎の自然の緑あふれる色彩感での生活ぶりと、仮想社会のサイケデリックなめくるめくような極彩色の色の氾濫の中で蠢くネット上の空間の色彩との対比によって、ふたつの世界観を表現する手腕は細田監督ならではの色彩センスが光っていた!!それによってネット上のスケール感と、現実との素朴な生活がくっきりと区分され、ドラマの進行におけるふたつの世界の仕分けがくっきりとしたものとなっていた。ただ、ラストの締め形になる[竜]の正体には若干不満が残る(これはあくまでぼくの私見です)内容となっていたのです。
ぼくのチケット代は、2400円出してもいい作品でした。
星印は、4ッさしあげたい作品でした。
“映画評論家ではない”衛藤賢史先生が「観客目線でこの映画をどう見たか?」をお話するコーナーです。
星:観客目線で「映画の質」を5点満点で評価
チケット代:観客目線で「エンターテインメント性、楽しめるか?」を評価(1,800円を基準に500円から3,000円)
【衛藤賢史プロフィール】
えとうけんし・1941年生まれ・杵築市出身
別府大学名誉教授
専門:芸術学(映像・演劇)映画史
好きな作家:司馬遼太郎/田中芳樹
趣味:読書/麻雀/スポーツ鑑賞/運動
©2024 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.