OBS大分放送

3/2 【心に残りすぎた、映画のワンシーン】

記事 >  OBSラジオ > 集え!みんなの学び場! > 3/2 【心に残りすぎた、映画のワンシーン】

   2025/03/04

集え!みんなの学び場!

OBSラジオ「集え!みんなの学び場」

3/2 放送回

3月最初の放送ということで、まずは「みんなの掲示板〜テーマ発表〜」からスタート!

今月のテーマは「心に残っている映画のワンシーン」

好みや年代によっても、チョイスが変わってくるお題かなと思いますが、

ちなみにSALLiAの心に残っている映画のワンシーンは、

2003年公開の「着信アリ」という、ジャパニーズホラー映画です

印象に残りすぎてもはやトラウマというべきなんじゃないかという話など、

色々思い出しながら、当時見た時のお話をさせていただきました

そして「しらしんけん喋り場!」では、「被害者の個人情報公開の是非」についてピックアップ‍♀️

昨年12月14日夜に北九州市小倉南区のファーストフード店で発生した中学生二人殺傷事件の亡くなられた被害者の名前や顔写真、

卒アルで綴られた将来の夢などが公開されている件について、その必要性と、被害者の個人情報を守る上でのラインとして考えるべき基準などについてお話させていただきました。

2019年に起こった「京都アニメーション放火殺人事件」でも、ご遺族が、「遺族取材と実名報道」について、一定の理解を示しつつも、強引な取材を迫れれ、その結果、心無い言葉を浴びるなどに、二次被害も訴えられていました。

情報がすぐに出回ってしまう地方などだった場合は、すぐに被害者家族が特定され、その土地に住みにくいなどのリスクもあるため、

被害者の情報公開は慎重に考えていく必要があると思います。

海外の被害者、加害者の実名報道はどこまでされているのか?についても、ご紹介させていただきました。

皆さんのご意見も、是非お聞かせください‍♀️

学童保育の利用条件は市町村がそれぞれ決めていますが、大半は就労などで親が不在の「留守過程」の子どもが対象となっており、育休をとると、「留守家庭」に当たらず、原則利用は中止となるのがほとんどだそうです。

「みんなの保健室」では、リスナーさんから寄せられた「子どもの時、どんな子どもだった?」という質問にお答えしましました!

確かに、SALLiAがどんな子どもだったのか?想像つかないリスナーさんもいるかもなーと

妙に納得しながら、幼少期についてお話しましたが…

本当に今のままです!笑

変わってませんある意味怖い…笑

OA曲は、

1. いくつかの空/柴咲コウ

2.GAME/畑田紗李(SALLiA)

3.エルフ/Ado

でした

引き続きお悩み相談や、SALLiAに聞いてみたいこと、その他何気ない日常のメッセージも募集してまーす!

550244836734140851

©2025  Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.