OBS大分放送

3/16 【児童発達支援・放課後等デイサービスの児童の家族支援の問題点について】

記事 >  OBSラジオ > 集え!みんなの学び場! > 3/16 【児童発達支援・放課後等デイサービスの児童の家族支援の問題点について】

   2025/03/17

集え!みんなの学び場!

OBSラジオ「集え!みんなの学び場」

3/16 放送回

今回のフリートークは、現在放送中の日曜劇場「御上先生」についてのお話

教育関係者にはぜひ、みていただきたいと思わぬ熱弁するSALLiA…(笑)

物語も佳境を迎えておりますが、当番組でも取り上げてきた、日本のテストや詰め込み式の教育の弱点、

ディベートの重要性なども「御上先生」でも、テーマとして取り扱われていました。

見る側の教養が求められるドラマではありますが、大人がしっかり学び、考えることができる

コンテンツがこれからもっと増えてくれると嬉しいな〜と思っています☺️

そして「エデュケーション!語り場」では、

児童発達支援や不登校児支援を行う合同会社KEYZ代表 一宮宜枝さんとともに、

「24年に改定された児童発達支援・放課後等デイサービスの児童の家族支援の問題点」について考えていきました‍♀️

一宮さんご自身が指摘する今回の問題点。

なかなか馴染みがない児童への相談援助の内容かもしれませんが、

今回、一宮さんは特に引きこもりの児童に対する必要な支援へのハードルが上がってしまったいう指摘をされています。

相談援助を求める児童の家族等に対し、相談援助を行なった場合に算定できる「家族支援加算」とは?

改定の理由として考えられるものは?

改訂前の実際に居宅へ訪問する相談援助ができていたことにより、引きこもりを脱せられたケースは?

など、今後どのような改定を望むか?ということも含めて、お話を展開させていただきました‍♀️

「みんなの保健室」では、またもや恋愛のご相談!恋人へのLINEなどの、連絡頻度についての悩みと向き合いました

OA曲は、

1. Puppets Can’t Control You/ONE OK ROCK

2.恋する○○/畑田紗李(SALLiA)

3.ダーリン/Mrs.GREEN APPLE

でした

引き続きお悩み相談や、SALLiAに聞いてみたいこと、その他何気ない日常のメッセージも募集してまーす!

IMG_6658

©2025  Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.