OBS大分放送

5/11 【高齢出産、不妊治療のリスクを伝える県冊子が炎上】

記事 >  OBSラジオ > 集え!みんなの学び場! > 5/11 【高齢出産、不妊治療のリスクを伝える県冊子が炎上】

   2025/05/12

集え!みんなの学び場!

OBSラジオ「集え!みんなの学び場」

5/10、11日 放送回

番組冒頭のトークでは、4月5日放送回でピックアップした

「男性が女性にAEDを使ったらセクハラになる?」に対する、皆様からのリアクションをご紹介しました‍♀️✨

人命救助が大切なのはわかっているが、いざとなると躊躇いそうという率直がご意見もありました。

誰かの命につながることなので、また番組を通してしっかりと考えていきたいと思っております!

そして「エデュケーション!!語り場」では、妊娠を見据えた「プレコンセプションケア」の一環として、とある県が過去に高校生に配った冊子内で

”35歳女性を手遅れ””50歳以上の卵子は閉店”という表記が問題視された一件について、

レギュラーティーチャーである合同会社keyz代表の一宮さんとお話していきました

女性の卵子の老化だけでなく、男性の精子も同じように老化することに触れられていない点に違和感を抱いたSALLiAですが、

ただプレコンセプションケアは、WHOが2012年に定義し、政府の基本方針にも健康管理を促すために必要なことと定められており、

必要性は十分にあるものと考えられます。

その中で、

・海外と日本の出産や子育ての認識の違い

・出生率現象を解決する方法として、どういった方法が挙げられるか?

・妊娠出産の啓発を目的とする場合、どういう視点が重要になるか?

などのお話を展開させていただきました。

特にフランスの出生率が上がった実際の政策を、一味yさんが解説してくださっており、

大変勉強になりました。

皆さんのご意見もお待ちしております。

「これ、しっちょん?」では、「江戸時代の生活」をピックアップ!✨

今とは違って、ライフラインも発達していなかった江戸時代。

その時代に生きる人々がどの養安生活をしていたのか?深掘りしていきました

OA曲は、

1. どON/RIP SLYME

2.CALL MY NAME/SALLiA

3.クスシキ/Mrs. GREEN APPLE

でした

引き続きお悩み相談や、SALLiAに聞いてみたいこと、その他何気ない日常のメッセージも募集してまーす!

IMG_7582

©2025  Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.