OBS大分放送

3 月 5 日 ON AIR!

記事 >  OBSラジオ > NO STAGE NO LIFE! > 3 月 5 日 ON AIR!

   2025/03/06

NO STAGE NO LIFE!

「No Stage No Life!」ステージナビゲーター★飯田裕美です。

3 月 5 日の放送もお聴きくださり、ありがとうございました(^^♪


今回はいよいよ先月、休館に入った帝国劇場の最終演目となるコンサート、

『THE BEST NewHISTORY COMING』の話題をお届けいたしました。

帝国劇場は、私にとって最も特別で素晴らしい思い出の詰まった大切な大切な場所。

「いったいいつまでこの話題が続くんだろうか…」と思っていらっしゃる方も多いかと思います…

「これが本当に最後です m(__)m」という気持ちで、思いを込めてお話をさせていただきました。


写真①

帝国劇場『THE BEST New HISTORY COMING』いただいた記念品の数々


今回、私は配信を含め 7 回鑑賞をすることができました。

2 月 14 日~28 日の 2 週間はほぼこのコンサートを中心にスケジュールを組んでいました。

レギュラーキャストに加え毎回ゲストが異なるのですが、ゲストの方にとっては帝劇とのお別れのステージになるということで熱いものが抑えられない方も多数。

お一人おひとりの帝劇との思い出や 5 年後に向けての言葉に胸詰まる日々でした。


大千穐楽の 2 月 28 日、私は映画館でライブビューイングを楽しみました。

ライブビューイング・配信視聴者に向け、幕間の 25 分間に舞台裏が映し出されるという豪華な特典が!!

1 幕終了後幕が降り 10 数名の方で掃除機をかけるところから、大道具の組み立て、照明調整、吊るしものの上げ下げ、舞台袖も見ることができました。

ちょっとしたバックステージツアーのようでした。

開演 5 分前には、演出の山田和也さんから、このラストコンサートへの思いが語られました。

ラストコンサートの演出プランの最初の日付は、2023 年 3 月だったそうです。

丸 2 年かけてのプロジェクトと言うことを知り、感慨もひとしおでした。

こういう特典をどんどん加えていただけると、ライブビューイングを観たい!と思う方も増えていいなぁと思います。


コンサートのラストは、毎回ゲストを含むキャスト全員での「民衆の歌」の披露でした。

この日も「民衆の歌」を歌い終わったところで、実際に劇場で観ていた俳優の皆さまが呼び出され、どんどんと客席からステージに上がっていかれました。

石丸幹二さん、別所哲也さん、橋本じゅんさん、沢口靖子さん、南野陽子さん、などなど。

舞台袖からは、北大路欣也さん、佐久間良子さん、鹿賀丈史さん、堂本光一さんなどステージのひな壇いっぱいに帝国劇場に縁の深い皆さま方が勢ぞろいされました。

そして、その豪華な皆さまで再度「民衆の歌」を大合唱して厳かに幕が降りていきました。

歴史的瞬間を共に過ごせたような気持ちになりました。


5 年後に向けて若手の方々は情熱みなぎる表情で「必ず帝劇 0 番に立ちます!」と宣言し、
40~50 代の方々は「またここに帰ってこられるように精進します」と誓い、レジェンドの皆さまは「またオーディション受けよう!」と軽やかに時と遊ぶ。

それぞれの向き合い方が何れもステキで、私も 5 年後に向けて毎日真摯に精進していかなきゃと心から思いました。

MC の日高由貴ちゃんも「5 年後には帝劇に行く!」と力強く宣言されていましたよ(。・ω・。)ノ♡

由貴ちゃんもご覧になった帝劇最後の瞬間を生放送した番組「さよなら帝国劇場最後の 1 日THE ミュージカルディ」は現在 TVer で視聴可能です。

ご覧いただけますと嬉しいです。


写真②

●由貴ちゃんと



私の人生を豊かに彩ってくれた現帝国劇場。

2025 年 2 月 28 日、114 年の歴史に幕を降ろし休憩に入りました。

胸いっぱいの感謝を込めて♡

5 年後にまた訪れることができますように…

それまで帝国劇場に見合う人間となれるよう精進していきます(^^♪


●次回放送

2025 年3月 19 日(水)10 時 10 分~


お届けした曲

「The Music Of The Night」


歌♪StarS 井上芳雄さん・浦井健治さん・山崎育三郎さんのユニット


写真③

大千穐楽の時は徳瀬尾チケットホルダーと「観劇証書」が発行されました。


ステージナビゲーター★飯田裕美

©2025  Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.