今週のゲストは杵築高校43回生の八坂千景さんでした。
現在、公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団でお仕事をされています。
毎回色々なイベントのお話などを聞かせていただいていますが、今回は久しぶりに高校時代のお話から。
今はなき大分農業会館や大分文化会館に見に行ったコンサートのことを聞かせて頂きました。
そして今回は、現在活動中の「大分圏清掃整理促進運動会」が第47回「サントリー地域文化賞」に選ばれたうれしいお知らせを持ってきてくれました。
大分圏清掃整理促進運動会は、白衣にサングラスでトイレ掃除をする集団としてご存じの方も。
2004年に大分市の100年に一度の改革に合わせ行われた「大分トイレンナーレ」から活動を開始。
現在は20代から80代の様々な職業のメンバーで活動中です。
10年にわたって続けてきたこと、そして自分たちで新たに「たけにしトイレンナーレ」というイベントを作り出したことなどが評価され、
全国47の候補から「サントリー地域文化賞」に選ばれました。
気がつけば10年経っていて、今回の受賞で積み重ねることの大事さや素敵さを改めて感じたそうです。
(「たけにしトイレンナーレ」は11月30日まで開催中)
最後に、「トイレンナーレは大分でなくても開催できた。トイレに縁のある都市からは当時「してやられた!」の声も。大分は何もないと言われるが、何もないからこそ作り出せるものがたくさんあることに気づいてほしい」とメッセージを送ってくれました。
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.