ドキュメンタリー映画で秀作を発表した久保田直監督が、青木研次のオリジナル脚本を映画化した作品です。ある日、理由もなく失踪した夫を待ちつづける2人の妻の、とろ火のように灰の下で人知れず燃えつづける複雑な心の内を描いていきます。
舞台は北の離島の港町。若松登美子(田中裕子)の遠洋漁業漁師の夫・サトシが突然失踪してから、30年の時が経った。なぜ?なぜ?サトシはいなくなったと、自問自答しつづける解答の無い30年だった。警察に届け出て、<特別失踪人>と呼称する拉致被害者としての捜査と、街頭でのビラ配りの両面をしながら、サトシの行方を探し求めて、心に重い屈託を抱える<時が止まった>ままの生活を送りながら、登美子は黙々と港の漁業組合の仕事をしている。そんな登美子に幼なじみの漁師・ハルオ(ダンカン)は切ない想いを抱えていた。そんな登美子のもとに、2年前に失踪した中学教師の夫・ヨウジ(安藤政信)を探す看護師の田村奈美(尾野真千子)が訪ねてくる。30年の月日夫を待ちつづける登美子を知り、相談に来た奈美は心惹かれる男性に出会い、それでも失踪した夫を思いきれない自分の心の葛藤を抱えていたのだ。心の結着をつけたいと思う奈美と、長い歳月夫を待ちつづける登美子との出会いは、2年と30年と歳月の隔たりはあるが、愛した人を『待つ女』としての、<時の止まった>ままの想いを繰り返し反復する心の共通していた。登美子と奈美の想いは微妙に違うも、登美子は親切に相談に乗る。ある日、登美子は街中で偶然にもヨウジを見かけるが・・・。
人の心の多様性を万華鏡のように描いていくこの作品は、2人の夫に謎の失踪をされた妻の、まるで曼荼羅模様の心のさまを中心にして丁寧に描いていくのだ。理由もわからず失踪された心の懊悩を、ただ<待つ>気持ちを『心の蓋』にして生活していく、登美子扮する田中裕子の寡黙な演技によって、『千夜を一夜』にしつづける内容が心に静かに染み渡る作品となっていたのです。
ぼくのチケット代は、2500円出してもいい作品でした。
星印は、4ッ半さしあげます。
“映画評論家ではない”衛藤賢史先生が「観客目線でこの映画をどう見たか?」をお話するコーナーです。
星:観客目線で「映画の質」を5点満点で評価
チケット代:観客目線で「エンターテインメント性、楽しめるか?」を評価(1,800円を基準に500円から3,000円)
【衛藤賢史プロフィール】
えとうけんし・1941年生まれ・杵築市出身
別府大学名誉教授
専門:芸術学(映像・演劇)映画史
好きな作家:司馬遼太郎/田中芳樹
趣味:読書/麻雀/スポーツ鑑賞/運動
©2024 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.