カンヌ映画祭審査員賞を受賞した作品である。親と子の深い精神の絆とは!という普遍的テーマを、出産時に子供を取り違えられた二組の夫婦の精神的懊悩と、そこから生じる親子とは?という問題に焦点を当て鋭く切り込んだ秀作となっている。
一流大学を出て、大手の建設会社でエリート・コースを歩む野々宮良多は、妻みどりと6歳になる慶多と都心のマンションに住んでいる。人生の競争で負けたことのない良多は、息子の慶多がおとなしく他人との競争に淡白なのが多少不満である。
そんな家庭に青天の霹靂な事件が生じた。妻みどりが故郷の前橋で慶多を出産した病院から子供を取り違えたという連絡が入ったのだ。そしてDNA鑑定の結果、慶多は良多とみどりの子供でないことが判明する。そして病院の仲介で前橋で小さな電気屋を営む斉木雄大と妻ゆかりの子供・琉晴と対面することになる。まったく面識のない二組の家族は当惑しつつも慶多と琉晴をはさんで事後の相談をする羽目になる。
片やエリート・サラリーマンの家庭、一方は地方の零細な小売店の家庭、それぞれの形で6年間我が子と信じて慈しみ育てた子供を交換するという残酷な出来事に懊悩し決心もつかない。しかし<大事なのは血だ>と思う良多は、慶多と琉晴の家庭を交換して一定期間見守ることを実行しようとする。
それは父となろうとする良多の、本当の親子の絆への<父>としての葛藤へのはじまりの旅でもあったのだ・・・。
血の繋がりか!慈しみ育てた年月か!親子の絆とは何か?を観客であるわれわれに問いかけながら進行するこのドラマは、同時に資本主義下の日本での激烈な競争を勝ち抜いていく意思を持つエリートと、地方で細々と暮らしながらも暖かでにぎやかな生活を満喫している二組の家庭を丁寧に描くことによって物質的幸福観と精神的幸福観のどちらが<真の幸福>なのかをも問いかけようとしている。
果たしてどちらがいいのかは、この作品は回答を見せない。
が裕福なのが幸せのバロメーターであることを肯定しない。
そこにあるのは<愛情>というバロメーターであり、それは妻であるみどりとかおりの心情に色濃く投影されているのである。
福山の知性的父親像、リリー・フランキーの慈愛あふれる父親像、そして尾野と真木の性格は違うも我が子への無私の愛情表現が、この作品をより深い余韻を残すものにしていることは疑いない!
ぼくのチケット代は、2,400円出してもいい作品となっています。
星印は、4つ半差し上げます。
“映画評論家ではない”衛藤賢史先生が「観客目線でこの映画をどう見たか?」をお話するコーナーです。
星:観客目線で「映画の質」を5点満点で評価
チケット代:観客目線で「エンターテインメント性、楽しめるか?」を評価(1,800円を基準に500円から3,000円)
【衛藤賢史プロフィール】
えとうけんし・1941年生まれ・杵築市出身
別府大学名誉教授
専門:芸術学(映像・演劇)映画史
好きな作家:司馬遼太郎/田中芳樹
趣味:読書/麻雀/スポーツ鑑賞/運動
©2024 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.