今回はJAおおいた 豊肥営農経済センターの後藤孝聖さん、

JAおおいた荻町トマト部会の菊池貴仁さん、田平真樹さん、八木秀雄さんにお話を伺いました。



荻町は県内でも歴史あるトマトの産地で、今の時期は“シーズン終盤”ながら味がのってとてもおいしいと評判です。
高原の気候をいかした荻町のトマトは、昼夜の寒暖差が大きく、実が引き締まり、甘みと酸味のバランスが抜群。

赤く実った『赤採りトマト』をお持ちいただいたので…かぶりつきました!(*^^*)!
ずっしりとした一玉から溢れる甘さと瑞々しさとフレッシュさ!たまりません!!
生産者の皆さんはた若手も多く、互いに情報交換を重ねながら品質向上に取り組んでいるのだとか。
親世代から受け継いだ栽培技術に、若い感性と新しい販路戦略をかけ合わせて、
荻町のトマトブランドを次の世代へとつなげています。
今回は11月3日(月・祝)に開催される「トマト天国 in おぎ・荻ふるさと祭り」についてもご紹介。
荻福祉健康エリアを会場に、パレードや特産品販売、ミニトマトすくいなど楽しいイベントが盛りだくさん!
地域が一体となって盛り上げる秋の恒例行事です。
田平さんからお話をいただいた「トマトの詰め放題」も外せません!!
その他、今年初開催のイベントもありますよ♪
今後の情報にも注目です(^^♪
夏のイメージが強いトマトですが、今もまさに美味しい時期★
いろんな料理に取り入れてみてください!

後藤さん、菊池さん、田平さん、八木さん、ありがとうございました☆
****************************************************
番組を聞き逃した(>_<)もう一度聞きたい!という方は、
ラジコのタイムフリー機能で聞くことができます♪
パソコンやスマートフォンで「radiko」と検索してみてくださいね☆
****************************************************
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.