記事 > OBSラジオ > おはようサンデー 甲斐蓉子の教えて!農業
2025/03/16
今回は取材リポートに行ってきました! 伺ったのは、玖珠町小田の「くす農業夢創塾」♪民家の中に塾があり、目の前には小学校があります。 お話をうかがったのは、原孝芳さん、秋吉秀規さん、岩村莉玖さん、川合誠大さんです。 くす夢 […]
2025/03/09
今回は「第12回 次世代応援!地産地消商品開発コンテスト」について、 大分県農林水部 千葉柚佳さんと、株式会社ローソン 九州営業部大分東支店長の福西正隆さん、 別府大学短期大学部2年生の椛田茉奈さんと、大分商業高校2年生 […]
2025/03/02
今回は大分べっぴんねぎ出荷協議会会長の藤原昇平さんとJA全農大分園芸販売課の衛藤耕大さんにお話を伺いました。 藤原さんは2010年に就農し、大分べっぴんねぎの栽培を始めました! べっぴんねぎは、水耕栽培で育てられ辛みが少 […]
2025/02/23
今回はJA全農おおいた資材部農業機械課の髙野大成さんと下城佑太さんにお越しいただきました。 イベントについて教えてもらいましたよ! 「JA中古農業機械展示会」 トラクターを中心にコンバインや田植え機など中古商品が一堂に会 […]
2025/02/16
今回お話を伺ったのは有限会社鈴木養鶏場 代表取締役社長の鈴木智久さんです。 鈴木養鶏場は昭和44年創業。 「健康な鶏が健康な卵を産む」を信条に、およそ20万羽の鶏を飼育しています。 2代目の智久さんから加工品の販売も始め […]
2025/02/09
今回は株式会社丸福 代表取締役社長の工藤厚憲さんにお越しいただきました。 丸福は昭和35年設立。からあげでお馴染みですが、養鶏だけでなく、養豚も自慢の事業です。 大分の養豚戸数は全国に比べて少ない方ですが、 工藤さんは広 […]
2025/02/02
今回は大分県農協青年組織協議会委員長の高橋毅さんにお話を伺いました! JA青年組織とは、日本農業の担い手としてJAをよりどころに地域農業の振興を図り、 JA運動の先駆者として実践する自主的な組織のこと。 現在、大分県のJ […]
2025/01/26
今回は臼杵市井村に大分県産イチゴの取材に行ってきました! 大分県産イチゴは各種、美味しいものがありますが、今回伺ったのは『ベリーツ』です。 大分県が8年の歳月をかけて開発された大分県産オリジナルいちご。 スイーツみたいな […]
2025/01/19
今回はJAおおいた女性部大分市部長の佐藤悦子さんと事務局の中山美恵子さんにお話を伺いました。 JA女性部は、ゆとりとふれあい、助け合い、地域貢献を目的として活動を行っています。 地域イベントの参加や、食育活動、サークル活 […]
2025/01/12
今日は竹田市 久住高原農業高校の伏田庸平先生と、 3年生の永富美希さん、内田優月さん、今村都さんにお話を伺いました。 3人は、1月16・17日に行われるJA全農主催の第8回和牛甲子園に出場します。 和牛甲子園とは、全国の […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.