今回は大分県立三重総合高等学校 生物環境科の佐藤楓さんと藤原匡斗さん、主任の元木祐大朗先生に来ていただききました!



佐藤さんと、藤原さんが所属している生物環境科では、野菜・果物・お米・草花・食品製造など幅広い分野を学んでいます。
佐藤さんは、米の栽培に興味があり、将来は米農家になりたいと考えています。
知り合いの田んぼの手伝いをしたときの収穫の喜びを今も忘れられません。
また、藤原さんはお母さんが調理師で食品加工に興味を持つようになりました。
将来は飲食店経営を行いたいと考えています。
元木先生も二人の夢を応援しています♪
三重総合高校では毎年、生物環境科が総力をあげて取り組む「収穫感謝祭」が開かれています
今年は創立20周年を迎える節目の年。

地域の皆さんへの感謝を込めて、生徒たちが授業で育てた農産物や加工品を販売します
畑ではカボチャやレタス、ブロッコリーなど季節の野菜を育て、
食品製造ではジャムやパン、クッキー、味噌まで手づくり!

どの製品にも、生徒一人ひとりの想いと努力が詰まっています(^^)
お米のコーナーでは、うるち米(白米・玄米)やもち米も登場!
自分たちの手で種をまき、育て、収穫して食べる一連の体験こそ、農業高校の魅力です
今年の収穫感謝祭は、11月22日(土)に開催されます。
午前9時20分の開会セレモニーからスタートし、9時30分には販売会が始まります♪
神楽部の公演もあり、地域の方とのふれあいの場としてもにぎわいます。
「将来は農業の道に進みたい」「地元に貢献できる人になりたい」
そんな言葉を口にする高校生たちの瞳は、まっすぐでキラキラ輝いていました
生徒たちの真心こもった農産物と笑顔に、ぜひ会いに行ってみてください♪

佐藤さん、藤原さん、元木先生ありがとうございました!
****************************************************
番組を聞き逃した(>_<)もう一度聞きたい!という方は、
ラジコのタイムフリー機能で聞くことができます♪
パソコンやスマートフォンで「radiko」と検索してみてくださいね☆
****************************************************
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.