記事 > OBSラジオ > アナログに恋してる
2024/03/25
大分県出身の二人の男性歌手の歌声をお聴きいただきました。 大塚博堂さんは「吟遊詩人」とも称され、37歳の若さで他界されました。 錦野旦さんは言わずと知れた「スター錦野」今も元気にご活躍中です。 1、1977年(昭和52) […]
2024/03/18
今回は、寺尾聡さんの曲を集めました。 1981年に「ルビーの指輪」が大ヒット、歌謡系音楽大賞のグランプリを総なめし、この年を代表する曲となりました。 続いて出されたアルバム「Reflections」も売れまくり、シテイポ […]
2024/03/11
「ブギウギ!」はNHKさんで絶賛放映中の朝ドラです。笠置シズ子さんをモデルに戦前から戦後の音楽がふんだんに登場する番組です。 今回はNHKさんの土俵をお借りして、こんな機会でないとあまり聴けないであろう当時のオリジナル音 […]
2024/03/04
今回は作曲家の鈴木キサブローさんの作品集をお送りしました。主に1980年代の多彩な歌謡曲作品は、皆さんも耳なじみがあることでしょう。 鈴木キサブローさんは今もアニメなどの映像音楽をはじめクリエイティブな活動を続けられてい […]
2024/02/27
今回は1970年代の人気アイドルグループ、キャンディーズを特集しました。 キャンディーズの歌には、何となく春を感じる明るさがあります。 当時の男性ファンの皆さんも、もう60~70代くらいではないでしょうか。頑張っていきま […]
2024/02/19
今回は前回から二か月ぶり、時間が空いてしまいましたが、 皆さんからのリクエストをお送りしました。たくさんのメッセージにも感謝、感謝です! 1、1984年(昭和59) 郷ひろみ「2億4千万の瞳 エキゾチック・ジャパン」 2 […]
2024/02/13
今回は先週に引き続き追悼特集ということで、写真家の篠山紀信さんがジャケット写真を手がけた歌謡曲の特集をお送りしました。 その後、演歌歌手の冠二郎さん、小金沢昇司さんの訃報が届きましたので、お二方の曲も最後にお送りしました […]
2024/02/05
今回は、昨年の12月30日におなくなりになった、歌手の八代亜紀さんの特集をお送りしました。 ヒット曲を並べるだけで放送が終わってしまい、あらためて八代亜紀さんの実力というか人気のほどを再確認いたしました。 たくさんの名曲 […]
2024/01/29
今回は、作詞の中に歌手・ミュージシャンの名前が出てくる歌を集めました。 レコード室で探していると、どうやら日本人の名前より外国人の方が多いですね。 語感の問題?それとも昭和の時代はまだ海外アーティストへの憧れが強かったの […]
2024/01/22
今回は、津久見市が生んだシンガーソングライター伊勢正三さんの作品を集めてお送りしました。 ファンの間では「正やん」と呼ばれ親しまれていますね。 津久見市には<海風音楽庵>という伊勢正三さんの資料館がありファンに人気の場所 […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.