OBS大分放送

松本のつぶやき

記事 >  OBSラジオ > 矢野大和の“宮司”と対話 日本のこころ > 松本のつぶやき

   2025/10/29

矢野大和の“宮司”と対話 日本のこころ

10月31日(金)10:35~10:55放送のOBSラジオ『宮司と対話~日本のこころ~』。

テーマは『アジアで一番のノーベル賞受賞者』です。

今年ノーベル賞を受賞された日本人は、

生理学医学賞に大阪大学の坂口志文〈さかぐち・しもん〉特任教授、

化学賞に京都大学の北川進〈きたがわ・すすむ〉特別教授のお二人です。

ダイナマイトの発明者アルフレッド・ノーベルの遺言に従って創設され、

最初の授与はノーベル財団によって1901年に行われたそうです。

これまでの歴史で受賞者が多い国は、アメリカ・イギリス・ドイツと続き日本は7番目。

21世紀に入るとアメリカに次いで第2位だとか。

なぜ日本人が多いのか。

忍耐力・探求心・器用精密・謙虚さなどに合わせ、

江戸時代が平和で読み書き算盤が徹底され、

貸本屋まであったなど教育水準の高さもあるのかもしれません。

そしてもう一つのノーベル賞と言われる『イグノーベル賞』。

「バナナの皮は本当に滑りやすいのか」などを真剣に調査するという、

マニアックかつユーモラスな研究もご紹介します。

リクエストは「アジアの純真 /PUFFY」。

(この歌詞もノーベル賞並みにかなり難解ですが、井上陽水さんの独特の世界観、作曲は奥田民生さんです)

リアルタイムでもradikoでエリアフリーやタイムフリーでもお聴きいただけます。

番組名「宮司と対話」で検索してくださいね。

571247388_4065834160294924_8991660483932793746_n

©2025  Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.