記事 > OBSラジオ > だいぎんサタデイコンサート
2017/02/15
箏(こと)など日本古来の曲の作曲者を目にする時、「検校(けんぎょう)」という名前を見かけませんか?お正月の時によく耳にする六段の調べを作曲した八橋検校、生田流の祖である生田検校などなど・・・。「検校」は中世や近世の日本に […]
2017/02/01
今回はオーボエです。ギネスブックでは「世界一難しい木管楽器」と紹介されています。実はオーボエのコンサートはウエンズデイコンサート25年の歴史の中で初めてのことなんですよ。オーケストラはコンサートを始める前にステージでチュ […]
2017/01/18
試聴の「さやかに星はきらめき」は、世界で初めてラジオで流れた歌曲だと言われています。1906年12月24日、カナダ人の発明家レジナルド・フェッセンデンが自分の発明を生かした無線電話機を使って初めての“放送”を行いました。 […]
2017/01/04
あけましておめでとうございます。2014年の5月に始まったこの番組も早いもので3回目の新しい年を迎えることができました。これもひとえに聴いてくださる皆様のお陰です。あらためて感謝申し上げます。今年最初のウエンズデイ・コン […]
2016/12/21
12月24日オンエアのピアソラ作曲「タンゴの歴史」からボーデル1900とナイトクラブ1960。それぞれの数字は“年”をあらわしています。アルゼンチンで始まったタンゴの歴史を、ピアソラが1900年をスタートとして30年ごと […]
2016/12/07
2月15日には日本フィルのフルオーケストラによる演奏会が大分市のiichikoグランシアタで行われます。毎年同じ時期に九州各県を回るこの公演と放送局とは実は深いご縁があります。1972年、日本フィルは当時スポンサーだった […]
2016/11/23
12月3日の放送でお送りするチャイコフスキー作曲の弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調。チャイコフスキー31歳のときの作品です。20代前半までロシア法務省の事務官、つまり公務員だったチャイコフスキーは23歳で法務省をやめ、音楽学 […]
2016/11/09
ルミエールフルートアンサンブルは、名前が示すとおりフルートだけのアンサンブルグループです。私は趣味のチェロで「大分チェロ軍団」というチェロだけのアンサンブルグループで活動していることもあり、同じ楽器だけで編成されるアンサ […]
2016/10/26
今回のコンサートでは麻生さんによるパンフルートの演奏もありました。パンフルートはたくさんの竹の筒が横につながってできた楽器です。筒は長さの順につながっていて、このコンサートで麻生さんが使用していたものは長いものは30セン […]
2016/10/13
今回演奏されたマリンバなど鍵盤打楽器奏者が手に持つ「ばち」。棒の先に丸っこいのがついているアレです。あのばちはマレットと呼ばれ、楽器によって材質、硬さ、様々あって膨大な種類が存在します。持ち手はプラスチックや籐、バーチと […]
©2024 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.