記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice
2020/03/02
今回は別府市にあります、有限会社大信興産中央薬局のスタッフ、金ヶ江桂子さんにお話をうかがいました。 有限会社大信興産中央薬局は地域に根差した薬局として43年になります。 今回は県の経営革新の承認を取得した経営計画「気軽に […]
2020/02/25
[風の電話]とは大槌町浪坂の丘の上にある電話線の繋がっていない<天国に繋がる電話>である!諏訪監督は、この電話にモチーフを得て、東日本大震災で両親・弟を亡くした少女が9年ぶりに故郷へ回帰する慟哭の物語に仕上げた作品である […]
2020/02/24
今回は玖珠町にあります、キュウエイファーム株式会社の喜見賢さんにお話をうかがいました。 キュウエイファーム株式会社は40~50代の健康志向の方に向け、安心・安全な国産キクラゲを使用したピクルスを開発しました。今回は県の経 […]
2020/02/18
本年度アカデミー賞作品賞の最有力候補と予想されながら、「パラサイト」に取られたものの、3部門(撮影/録音/視覚効果)を受賞した作品だ。巻末に<祖父から聞いた話しを基にした>という表記が出るように、メンデス監督の祖父の一次 […]
2020/02/17
今回は別府市にあります、有限会社まるにやの代表取締役社長、黒木信吾さんにお話をうかがいました。 「まるにや」は昭和23年に創業、心も身体も喜ぶ旨いお茶をみなさまへをモットーに品質と味を追求する「一番茶摘み緑茶専門店」です […]
2020/02/11
前作では大阪を舞台に、利休の幻の茶碗を巡って<骨董コンビ>が、自分たちを騙した骨董界の大物に倍返しするという小気味のいい内容だったが、今回は舞台を京都に移して<骨董コンビ>が謎の美女にふり回されながら、お馴染みの仲間たち […]
2020/02/10
今回は、大分市にあります、いしない食育研究所の石動敬子さんにお話をうかがいました。 石動さんは子供たちに食の大切さを伝えるキッズ食育スクール「青空キッチン」を開校し、料理を通し、子供たち自身が食の大切さや調理の楽しさに気 […]
2020/02/04
AIと呼ばれる人工知能の技術進化は止まることを知らない世界に入った!あらゆる分野に進出したAIが、人間の職種を奪いつつあるのを実感する今日、その管理に人間が失敗した時に起きるカタストロフィーを描いた作品である。 舞台は2 […]
2020/02/03
今回は大分市にあります、unid(ユーンデ)株式会社の松本ゆかりさんと方志絵利加さんにお話をうかがいました。 unid株式会社は2016年に法人化、名刺やWEB、看板などのデザインを手掛け、ブランドの構築をおこなっていま […]
2020/01/28
ノラ猫たちの一夜の舞踏会を描いたミュージカル「キャッツ」は、1881年のロンドンで初演され世界中の観客動員数8千万人という大ヒット作品となった。登場するのはすべて猫!おまけに一夜だけの舞踏会だけという物語性の稀薄な内容で […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.