記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice > 衛藤賢史のシネマ教室
2017/10/03
すこしお話しが出来すぎた感があるも、見る観客の期待を裏切らないほのぼのとした流れをぼくは肯定する。ラッセ・ハルストレム監督はよほど愛犬家だろうと思うのは、犬を主題にした作品はいつも犬にメロメロになってしまい、ドラマの内容 […]
2017/09/26
大分県人にとって豊後高田市の<昭和の町>でのロケがあった映画として知っておられる方が多いと思う作品だ。人気作家・東野圭吾の同名の原作であり、時空を超えたファンタジーな内容を持つ、ハートウォーミングな映画である。2012年 […]
2017/09/19
「プロメテウス」は哲学的示唆を盛り込んだテーマが仇となり、内容的に未消化の作品となったが、この作品はその後日潭となる。 巻頭シーンで「プロメテウス」のアンドロイドのデヴィッドが登場する事によって後日潭と分かるようにしてい […]
2017/09/12
ナチスによるユダヤ人の迫害について、世界中が数多くの映画を発表しており、ぼくら日本人の大多数はその凄惨な概要について熟知している国民だと思う。 そしてこの作品は、13歳の少女ファニーをリーダーとして、9名のユダヤ人の少年 […]
2017/09/05
このタイプの映画には整合性は関係ナシ!とにかく面白ければそれでいいのだ。 いわば庶民が楽しむ娯楽映画の王道手段であり、ジャッキー・チェンの映画はその道を踏み外さない。この作品もその例にもれずハチャメチャな内容であるが、面 […]
2017/08/29
<司馬史観>と称される日本の歴史のある部分を切り取って俯瞰する大河小説作家の司馬遼太郎の大ファンである。『竜馬がゆく』『翔ぶが如く』『坂の上の雲』の近代を扱った3部作はTVドラマで視覚化されたが、まさか『関ヶ原』が映画化 […]
2017/08/22
親と子。人間同士の最小の共同生活なのに、その在り方は千差万別。いや密接した心の最小共同生活ゆえに些細な条件で壊れ修復する連続となり得る。 この作品は、血のつながらないふたりの娘の父が、妻の妊娠を通して微妙に壊れはじめる家 […]
2017/08/15
痛快青春コメディとしてリニューアルした新スパイダーマンは、シリーズ化されそうな内容となっている。 15才の高校生ピーター・パーカー(ジョン・ワッツ)は、けっこう成績優秀なのだが親友のネッド(ジェイコム・バタ […]
2017/08/08
1987年『週刊少年ジャンプ』で連載を開始してから30年という「ジョジョの奇妙な冒険」は、イギリス名門貴族の息子ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランド―の2人の少年の出会いからはじまる、ジョースター家の血縁と因縁を描 […]
2017/08/01
ユニバーサル映画のオハコであった怪奇物の作品を、新たにリニューアルし特A級のスケールを持つ内容に仕立て直す<ダーク・ユニバース>と呼称した映画の先陣を受けたのがこの作品だ。なるほど!これ程のプロジェクトだったら、絶対に失 […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.