記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice > 衛藤賢史のシネマ教室
2017/02/28
「セッションズ」で鮮烈なデビューを飾ったデイミアン・チャゼル監督が、映画だけのために作ったミュージカル作品で、本年度のアカデミー賞の最有力候補と噂される。 <ラ・ラ・ランド>とは、ロサンゼルス、主にハリウッド […]
2017/02/21
津端修一さん90歳、妻の英子(ひでこ)さん87歳、この滋味に富んだ風貌の夫婦のゆったりとした生活を追った東海テレビのドキュメンタリー作品だ。 1955年、伊勢湾台風による被害で低地に住んでいた人々5千人の命が失われた後、 […]
2017/02/14
東京国際映画祭で作品賞と最優秀女優賞を獲得したブラジル映画だ! 国土が広いブラジルは今だに各種の困難な状況を抱えており、それに対しての強烈なメッセージ性を持つ作品をブラジル映画界は発表しつづけているが、この作品は1940 […]
2017/02/08
映画の宣伝チラシには「ティム・バートン史上、最も奇妙。」と謳われていたが、物語は「最もまとも!」と言い換えていい!ファンタジーに富んだ作品となっていた。 フロリダに住むジェイクは、周囲の仲間たちとなかなか溶け込めない少年 […]
2017/01/31
「スパイダーマン」を生み出したコンビが;66年に発表した、マーベル・コミックでも異色の主人公の元・医師が超絶的魔術を自在に操つり、大いなる異次元の存在と対峙するという神秘的な物語で、主人公のドクター・ストレンジ役に、独特 […]
2017/01/24
1991年、ジョン・キャロル大学の名誉博士号を受けるため渡米した遠藤周作に、マーティン・スコセッシはNYで会い、この小説の映画化の決意を伝えてから25年!資金難などの幾多の苦節を乗り越え遂に完成した執念の作品である。 舞 […]
2017/01/17
映画の冒頭に<ほとんど真実の物語>と字幕が出る。この物語は原作者であり劇作家として著名なアラン・ベネットが体験した事実であり、後にベネットが舞台劇として発表し好評を博したものを、監督・主演をそのままにして映画 […]
2017/01/10
2017年の初頭作品は「ナーヴ(NERVE)」という日本語で<勇気・度胸>の意味となる青春映画です。 一歩踏み出す勇気(ナーヴ)がない、真面目な女子高校生が闇ネットの<ナーヴ>に弾みで登録し、危険 […]
2016/12/27
高橋のぼるの人気コミック『土竜の唄』は現在52巻まで続いているが、その25~35巻の「チャイニーズ・マフィア編」が今回の映画化シリーズ2の舞台となっている。 この第1作は同じ三池・宮藤コンビで、原作マンガの超過激な描写を […]
2016/12/20
この作品は「スター・ウォーズ」の外伝です。 ジョージ・ルーカスが考えた草案に沿って、<スター・ウォーズ>の中で語られなかった無名の戦士たちにフット・ライトを当て、邪悪な帝国軍の究極兵器の設計図を奪おうとする& […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.