記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice > 衛藤賢史のシネマ教室
2016/03/29
日本で<アメコミ>と呼称されるアメリカのコミックブック業界の2大会社のひとつであるDCコミックスの看板ヒーローのスーパーマンとバットマン(ちなみにもうひとつの会社がマーベル・コミックス)<看板ヒーロー:スパイダーマン/ア […]
2016/03/22
同じ時間を何回も繰り返す現象(この作品では<リバイバル>という言葉を使っているが)を扱った映画は最近よく見かける(例えば「オール・ユウ・ニード・イズ・キル」T・クルーズ)。何回も同じ現象を繰り返しながら行動を修正していく […]
2016/03/15
夢枕獏の長編小説をよく整理した脚本(加藤正人)、エヴェレストの壮大なスケールを余すところなく捉えた撮影(北信康)、無駄のない演出に終始した平山監督のベテランらしい力量、そして阿部寛、岡田准一の大人としての風格を漂わせる演 […]
2016/03/08
本年度のアカデミー脚色賞(原作本を基にした脚本の事)を獲得した作品だ。 サブプライム・ローンに端を発する、いわゆるリーマンショックの勃発は、世界経済を震撼させる出来事となった!この作品は金儲けに狂奔したウォール街の金融業 […]
2016/03/01
世界3大映画祭のひとつである、フランスのカンヌ国際映画祭(他の2つはイタリアのヴェネチア国際映画祭とドイツのベルリン国際映画祭)で2015年度・最優秀作品賞<グランプリ>を獲得した作品であり、本年度のアカデミー外国映画賞 […]
2016/02/23
21世紀のロンドンを舞台に、若きシャーロック・ホームズとワトソンが、最新のハイテク技術と類い希れな頭脳で難事件を解決するという、斬新な設定でのドラマで世界中のホームズ探偵ファンを熱狂させた、ホームズを演じるベネディクト・ […]
2016/02/16
シニア世代に贈る、ちょっと小粋で心温まるホーム・コメディ。 モーガン・フリーマンとダイアン・キートンの息の合った演技が楽しい作品である。 もう40年もブルックリンのマンションに住む画家のアレックスと元教師のルース夫婦は、 […]
2016/02/09
スケールの大きさといい、風格ある演出といい、SFドラマの世界もここまで来たかと思わせる作品となっている。 監督のリドリー・スコットは77才であるが、精神の弾力性はまだまだ若々しく、知的でかつエンターテインメントに満ちた新 […]
2016/02/02
「ボストン・クローブ」紙の二人の記者の実録本『ブラック・スキャンダル』を元にしたこの作品は、表現できうるギリギリまでを追求した戦慄すべきリアルなギャング映画となっている。主人公のアイルランド系ギャング組織の首領ジェームス […]
2016/01/26
石田あゆみの人気コミックの映画化。 アニメ・TVドラマで人気を博し、その余勢を買って映画化されたタイム・スリップ時代劇である。映画はTVドラマの完結編という形で進行するので、はじめて映画で内容を知る観客のために、これまの […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.