OBS大分放送

1.開催日時
2025年9月16日(火)
午後1時~3時5分

2.開催場所
大分放送 5階セレモニーホール

3.出席者
委員総数  8名
出席委員数 7名
欠席委員  1名

<出席委員の氏名>
伊藤安浩 委員長、是永幹夫 副委員長、下川宏樹 委員、藤本 保 委員、平松まゆき 委員、リヴィア清水夏子 委員、金 成妍 委員

<欠席委員の氏名>
小笠原順子 委員

<放送事業者側出席者>
猪俣知三 代表取締役社長、兼子憲司 常務取締役 報道制作局長、篠原真治 メディアコンテンツ局長、神田光喜 コンテンツ部、筒井 浩 コンテンツ部、黒田隆司 番組審議会事務局長

4.議題
[1] 番組審議
テレビ番組:「サマーチャレンジ!2025」~こどもたちの夢 応援します~
放送時間:2025年8月30日(土)
午後2時~2時54分

[2] 業務報告
(1)9~10月のニュースや番組について
(2)視聴者・聴取者対応報告(7・8月)

[3] 次回日程について
日時:2025年10月20日(月)
午後1時~
会場:大分放送5階 セレモニーホール

5.審議の概要
<視聴番組について>
2025年夏。3人の子どもたちの夢を追った特別番組。
「夢は大相撲に行って、横綱になること」と語る、渡邊日翔(にちと)くん(小学5年生・11歳)。高橋りりあさん(小学6年生・11歳)は「歌って踊れる女優、アーティスト」を目指す女の子。4歳の時から鉄道に夢中の佐藤空(そら)くん(小学6年生・11歳)はこの夏、ある思い出を残しました。
3人の子どもたちのひと夏のヒストリー。

<委員からの主な意見>
〇大変面白かったです。どうやって、この3人を見つけてきたのか知りたいです。最後の撮影許可が下りなかったのはハプニングですね。そこを写真で繋ぐ制作側の根性、よくやったなと思いました。

〇この番組はきっと毎年続く、100キロウォークみたいな番組になると思う。相撲、アイドル、鉄道と、いろんな分野の子どもたちが挑戦する企画が出てきて毎年、いろんなチャレンジが見られる。すごく楽しくて、いい番組が始まったと思いました。

〇子どもたちの夢を応援する、この応援の度合いは、いろいろあっていいのですが、今回はあこがれの人に会わせる、行きたい場所に連れて行くっていう願望を叶えるっていうぐらいで、正直ちょっと物足りなかったです。

〇子どもを囲んでいる大人がみんなすばらしい人だなと感動しました。だから雷親方とか元横綱の方のコメント、アドバイスとか本当にいい言葉をちゃんと拾って届けて下さり胸に響くところも多かったです。

〇小学校高学年くらいの子どもたちが言う「夢」というのは、まだ漠然とした「あこがれ」に近いことが多いと思う。だから制作側は「どうなるかわからないけれど、この時点での夢を応援する」という立場なのか、それとも「この子たちの夢がどうなるか、ずっと追っていく」という視点なのか、どちらなのだろうと気になりました。

〇毎年この番組があるのだとすれば、もうちょっとチャレンジ感、子どもができてもできなくても子どもの努力を番組にするという視点を入れていただけると見応えがあるかなと思いました。

〇これから毎年「サマーチャレンジ」としてOBSが番組を作っていくのなら、構成や取材のやり方は、もっと考えたほうがいい。

〇いろんな子どもたちがいて、日常生活の中での本当にささやかなこんな夢を実現してみたいとか、いつも自分たちのために朝から夜遅くまで働いてくれている家の人に今日だけは自分が頑張って楽な思いをさせてあげたいとか、それも立派な夢だと思います。そういう視点があればもっと奥行きが出たと思います。

©2025  Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.