OBS大分放送

1.開催日時
2023年3月20日(月) 正午~14時17分

2.開催場所
大分放送 5階セレモニーホール

3.出席者
委員総数  8名
出席委員数 7名

<出席委員の氏名>
伊藤安浩 委員長、是永幹夫 副委員長、伊藤京子 委員、神田岳委 委員、下川宏樹 委員、藤本保 委員、児玉憲明 委員
<欠席委員の氏名>
板井良助 委員

<放送事業者側出席者>
猪俣知三 代表取締役社長、兼子憲司 常務取締役 報道制作局長、篠原真治 業務局長、井口尚子 報道部、黒田隆司 番組審議会事務局長

4.議題
[1] 番組審議会、開催時間の変更について

[2] 番組審議
テレビ番組 JNN九州沖縄ドキュメンタリームーブ「那月のいのち」
放送日時:2023年1月15日(日)25:20~25:50

[3] 業務報告
(1)2月・3月のニュースや番組について
(2)視聴者・聴取者対応報告(1~2月)

[4] 次回日程について
日時:2023年4月17日(月)午後1時~
会場:大分放送本社 5階 セレモニーホール

5.審議の概要
<番組内容>
大分市に住む安藤那月さん(14)は3歳のとき、おたふく風邪がきっかけで脳炎となり脳死状態に。医師からは「この状態で1年後に生きているのは10人に1人もいない」と宣告された。両親は「最期は自宅で」と考え在宅ケアを決断した。まだ3歳の娘にとっては家族と一緒に暮らすのが自然な形と考え、娘の生きる力に期待した部分もあった。看護師だった母の歩さんは仕事を辞め、娘のケアに専念する日々が始まった。
決断から10年。何度も命の危機を乗り越えながら、那月さんは家族に囲まれて生きている。那月さんと家族の10年から命の重さが見えてくる。

<委員からの主な意見>
〇命の重みが伝わる内容だったなと思います。この制作者が、これは絶対に伝えたいという強い思いも伝わってきました。

〇事実をできるだけ淡々と編集している。これがモデルパターンですよという恩着せがましい感じでもなくフラットな気持ちで見れた。

〇多くのことをこの番組は発信をしている。是非、行政も、この番組をきっかけとしてそういう補助に向かっていけるようになればと強く思いました。

〇基本的には事実を淡々と差し出すという形で番組が作られていて、この事実の重みをしっかりと受け止めなきゃいけないなということを感じながら見ました。

〇テーマ自体は重たいが、決して重いままではなくて純粋にちょっと明るいところにも繋がっていく。いろんな環境の方がいるが、本当に勇気づけられる内容だったというふうに思います。

〇医療ケア児を抱えた家庭とその人生を考えた場合にはメディアから情報を発信してく役割は非常に大きいと思う。続編もぜひ作ってもらいたい。

〇僕自身の経験から脳死を認めていません。今回のケースは正しく言植物状態になったということは言ってもいいかもしれません。今も映像で見た様に目も動いています。

〇この子が医療的ケアを受けるような状況になった原因はおたふく風邪の脳炎です。ワクチンをすればおたふく風邪は防げる病気です。ところが、いまだにおたふく風邪のワクチンはまだ任意なんです。医師としては、ここに着目して欲しいと思った。

©2024  Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.