記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice > 衛藤賢史のシネマ教室
2013/09/24
『第9地区』で風刺のきいたSFを演出した南アフリカのN・ブロムカンプ監督が、ハリウッドに進出して撮ったSF作品である。 時代は2154年、地球は環境汚染により荒廃の極に達していた。 地球を支配していた一握りの富裕層は、地 […]
2013/09/17
クリント・イーストウッドの原作映画『許されざる者』(1992)への尊敬の意を込めながら、リメイクへの挑戦を試みた李相日監督のこの作品は、その意欲を空回りさせることなく、原作映画とほぼ同時代の日本の北海道を舞台にして手付か […]
2013/09/10
アメリカでもっとも尊敬されている監督のひとりT・マリックは、;78の「天国の日々」から約30年間に6本の作品しか発表していない寡作作家であるが、ハリウッドの有名俳優から出演することを熱望させる芸術系の大御所である。 今回 […]
2013/09/03
CG技術の進化は、アメリカン・コミックのヒーローたちの活躍を変質させてしまった。この作品も「スーパーマン」の話だが、滅亡するクリプトン星から生まれたばかりの赤ん坊のまま、地球に贈られたカル=エルことクラーク・ケントが人類 […]
2013/08/27
第一作に比べて格段にスピーディな展開、CG撮影の目を見張る進化の凄さ、そして今や旬の俳優として注目を浴びているB・カンバーバッチの凄味のあるヒール役の演技などで、コアな映画ファンを満足させる出来になっている。 宿敵グリン […]
2013/08/20
クラシック音楽が大好きな方にも、深みのある人間ドラマを愛する方にも、お勧めできる秀逸な作品である。 NYにある世界的にも有名な弦楽四重奏団<フーガ>は、年長のチェリスト・ピーターをリーダーに鉄壁の信頼関係を結んだカルテッ […]
2013/08/13
日本の怪獣映画やアニメの大ファンであるギレルモ・デル・トロ監督が、製作費200億円をかけて作ったハリウッド版怪獣映画である。 日本でのメディア宣伝が遅れたせいか、コアなファン以外にあまり認知度が浸透していなかったが、これ […]
2013/08/06
10代の時期、白黒テレビの30分番組で楽しく見た作品であった。白馬にまたがったローン・レンジャーが、ウィリアム・テル序曲の音楽に合わせて「はいよ~、シルバー!」と颯爽と現れる、「キモサベ~」「インデアン、ウソつかない」な […]
2013/07/30
昭和20年8月15日、日本降伏後の天皇の戦争責任を巡っての終戦秘話を扱った作品である。 昭和20年8月30日、マッカーサー元帥が厚木飛行場から日本の地に降り立ち、9月2日ミズーリ艦上で、対連合国降伏文書の調印が行われマッ […]
2013/07/23
<堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて>というロゴの他に、一般の観客にあまり詳細な内容の情報を予告編・チラシに出さないままに封切る、という作戦に出た作品だが、宮崎アニメの中でも異色の内容となっているこの作品は、掛け値なしの俊作 […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.