記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice
2013/10/14
今日のゲストは、株式会社ゼロテクノ 代表取締役 岡田秀敏さんでした。 ゼロテクノは、もともと大分大学のベンチャー企業として設立された会社で、 コンクリートの材料を研究してコンクリート混和剤”フライアッシュ”を開発し、その […]
2013/10/08
それぞれの出来事に応じての謝罪方法の違いを6ケースに分けて話を進めるながら、その出来事がすべてどこかでリンクしていると言うストーリー構成の作り方は、さすがに宮藤官九郎の脚本らしい才気を感じたが、肝心の謝罪方法が無意味にオ […]
2013/10/07
今日のゲストは、有限会社 近藤養蜂場 直販・商品企画部 部長の安藤綾美さんと表佳代子さんでした。 近藤養蜂場は、明治42年から国東の地で、れんげの花の採蜜から養蜂をはじめました。 以来100年あまりにわたり、伝統的な日本 […]
2013/10/01
カンヌ映画祭審査員賞を受賞した作品である。親と子の深い精神の絆とは!という普遍的テーマを、出産時に子供を取り違えられた二組の夫婦の精神的懊悩と、そこから生じる親子とは?という問題に焦点を当て鋭く切り込んだ秀作となっている […]
2013/09/30
今日のゲストは、株式会社サムライフーズの大島未央さんでした。 株式会社サムライフーズは、加工食品の製造業、主にスイーツに力を入れています。 中でも「炎のプリン」は主力商品です。 もともと、別府市にあった「炎の居酒屋」でデ […]
2013/09/24
『第9地区』で風刺のきいたSFを演出した南アフリカのN・ブロムカンプ監督が、ハリウッドに進出して撮ったSF作品である。 時代は2154年、地球は環境汚染により荒廃の極に達していた。 地球を支配していた一握りの富裕層は、地 […]
2013/09/23
今日のゲストは、株式会社クマガエ 代表取締役社長 熊谷彰人さんでした。 株式会社クマガエは、1927年創業の老舗コンニャクメーカーで、彰人さんは、2代目でいらっしゃいます。 これまで、コンニャクを使った様々な商品を生み出 […]
2013/09/17
クリント・イーストウッドの原作映画『許されざる者』(1992)への尊敬の意を込めながら、リメイクへの挑戦を試みた李相日監督のこの作品は、その意欲を空回りさせることなく、原作映画とほぼ同時代の日本の北海道を舞台にして手付か […]
2013/09/16
今日のゲストは、株式会社櫛野農園 代表取締役 櫛野正治さんでした。 櫛野農園は、宇佐市院内町で、柚子の栽培やゆずごしょうなど、柚子の加工品の製造・販売を行っています。 日本で初めてのゆず団地を営んで約40年。 土作りから […]
2013/09/10
アメリカでもっとも尊敬されている監督のひとりT・マリックは、;78の「天国の日々」から約30年間に6本の作品しか発表していない寡作作家であるが、ハリウッドの有名俳優から出演することを熱望させる芸術系の大御所である。 今回 […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.