記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice > 衛藤賢史のシネマ教室
2020/03/10
2011年の東日本大震災!10mを超える津波によって福島第一原発は炉心溶解の危機に直面した。現場に残り最後まで発電所を守る懸命の努力をした吉田所長たち50名の職員たちを、海外メディアは<Fukushima50>と呼称し称 […]
2020/03/03
超過激な[バイオレンス]と清純な[初恋]を合体させるという、三池監督らしいブッ飛んだクライムな内容の作品である。しかし、その匙加減が程よく調和して最後まで飽かないエンタティメントな作品に仕上げて来た三池監督のセンスに感心 […]
2020/02/25
[風の電話]とは大槌町浪坂の丘の上にある電話線の繋がっていない<天国に繋がる電話>である!諏訪監督は、この電話にモチーフを得て、東日本大震災で両親・弟を亡くした少女が9年ぶりに故郷へ回帰する慟哭の物語に仕上げた作品である […]
2020/02/18
本年度アカデミー賞作品賞の最有力候補と予想されながら、「パラサイト」に取られたものの、3部門(撮影/録音/視覚効果)を受賞した作品だ。巻末に<祖父から聞いた話しを基にした>という表記が出るように、メンデス監督の祖父の一次 […]
2020/02/11
前作では大阪を舞台に、利休の幻の茶碗を巡って<骨董コンビ>が、自分たちを騙した骨董界の大物に倍返しするという小気味のいい内容だったが、今回は舞台を京都に移して<骨董コンビ>が謎の美女にふり回されながら、お馴染みの仲間たち […]
2020/02/04
AIと呼ばれる人工知能の技術進化は止まることを知らない世界に入った!あらゆる分野に進出したAIが、人間の職種を奪いつつあるのを実感する今日、その管理に人間が失敗した時に起きるカタストロフィーを描いた作品である。 舞台は2 […]
2020/01/28
ノラ猫たちの一夜の舞踏会を描いたミュージカル「キャッツ」は、1881年のロンドンで初演され世界中の観客動員数8千万人という大ヒット作品となった。登場するのはすべて猫!おまけに一夜だけの舞踏会だけという物語性の稀薄な内容で […]
2020/01/21
あいさつ・連絡・他者への愛etc、スマホで遠く近く関係なくさらっと瞬時に届く手軽で便利(味気無い)な時代に、岩井俊二監督がそんな世界に背を向けるような自筆での文通という、つつましい香りのするラブストーリーを、故郷の宮城県 […]
2020/01/14
今はあまり上映されないロシア映画だが、高齢化社会での生き方という世界共通のテーマを、ひとりの女性を通して淡々とユーモアを交えながら描いていく作品なのだ。 ロシアの小さな村で教員をしながら、先立った夫を忍びつつひとりで息子 […]
2020/01/07
1969年(昭44)から1997年(平9)まで49作を数えた<寅さん>シリーズが、22年ぶりに蘇ってきた!あの下駄顔の懐かしい渥美清さんに(:96逝去)に、スクリーン上のマジックとしても再び会えた。それだけでもう幸せ!と […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.