記事 > OBSラジオ > 情熱ライブ!Voice > 衛藤賢史のシネマ教室
2014/11/25
この作品は、ナンセンスなドタバタ喜劇の最高傑作のひとつとして記憶される映画となるだろう。そして、力でもって相手を制圧するのでなく<慈悲>の心で融しようと孤軍奮闘する玄奘(後の三蔵法師)の行動にイライラ、ハラハラしながらラ […]
2014/11/18
昨年『桐島、部活やめるってよ』で日本アカデミー賞監督賞を獲得した吉田監督の作品である。 今回も角田光代の原作を大胆に改変し、宮沢りえ扮する主人公・梅澤梨花の行動に焦点を当て、銀行内の描写や同僚の大島優子の相川や小林聡美の […]
2014/11/11
原作者はスイス出身、監督はデンマーク出身、俳優陣もイギリス、フランス、ドイツ、スイス、スウェーデンなどの演技派を揃え、ドラマの主舞台をポルトガルに据えた、ヨーロッパの香りを随所に漂わせる知的構成に満ちた一級の作品となって […]
2014/11/04
絵本、アニメーション、ミュージカルなどでよく知られているこの作品は、18世紀のフランスで発表された本が原作となっている。世界中の人々がこのファンタジー・ラブロマンス物語に親しんだのは、たぶんディズニー会社のアニメーション […]
2014/10/28
アメリカ版『必殺仕置人』と考えて見ればわかりやすい作品。 ただしこの仕置人は、まったく無私の精神で弱者を救おうとするところが違うのだ。 イコライザーとは、世の中の目に余る不正に怒り<平衡化する者>という意味らしい。 ロバ […]
2014/10/21
『まほろ駅前多田便利軒』(2011)を見た時、この作品がシリーズ物になって欲しいと思っていたのだが間にTVシリーズが入って人気を取り(これは三浦しをん原作『まほろ駅前番外地』の短編集をかなりアレンジしたものらしいが、テレ […]
2014/10/14
森沢明夫のオムニバス小説「虹の岬の喫茶店」を映画化したこの作品は、一言で言うと透明感のあるきれいな内容の映画となっている。 森沢さんの談によると「千葉県鋸南町の人の釆ないような岬の先端にぽつんとカフェがあったのでびっくり […]
2014/10/07
1995年に創設された「別府アルゲリッチ音楽祭」で、大分県の人にとって馴染みとなった天才ピアニストのマルタ・アルゲリッチの娘であるステファニー・アルゲリッチが、秘密のヴェールに包まれたマルタ・アルゲリッチの私生活を娘の目 […]
2014/09/30
『ラブ・アクチュアリー』(03)で世界的大ヒットを飛ばした、R・カーティスの3作目の作品である。そしてこの作品を最後に監督から退く意向を発表した。シナリオ作家としての仕事はつづけるようだが、ハートウォーミングな作品では凄 […]
2014/09/24
つい先日、世界中をハラハラさせたスコットランドのイギリスからの独立騒ぎも、一応落ち着くところに落ち着いたというか?イギリスに残ることとなりましたが、イングランドというよりもキャメロン首相がオロオロの状態でしたね。 そんな […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.