記事 > OBSラジオ > おはようサンデー 甲斐蓉子の教えて!農業
2022/11/20
今月の22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」ということで、 大分県の花の組合ではこの日に花を贈りましょうというキャンペーンを行っています。 秋から冬にかけては、大分県内でも様々な種類の切り花、鉢花が生産されます。 そこで今 […]
2022/11/13
今回は、大分の交雑牛ブランド「おおいた豊美牛(とよみぎゅう)」について JA全農おおいた畜産部畜産課の藤原愛一郎さんと、山本朝子さんにうかがいました。 おおいた豊美牛は2019年に発表された大分の交雑牛のブランドで、 豊 […]
2022/11/06
今回は私の取材リポートをお届けしました♪ うかがったのは、久住高原農業高校「うし部」です。 久住高原農業高校は、豊かな自然に囲まれた竹田市の久住高原に位置し、 「小さな学校の大きな希望」をスクールテーマに、大分県唯一の単 […]
2022/10/30
今回は、鈴木養鶏場の代表取締役社長、鈴木智久さんにお話をうかがいました。 応援団長として大分県産タレントのカボスひろしさんもご登場いただきましたよ(^^) およそ20万羽を飼育する鈴木養鶏場では、創業当時から現在まで飼育 […]
2022/10/23
秋も深まってきましたね。(*^▽^*)今回は、今が旬のギンナンについて JAおおいた臼杵ぎんなん部会 幹事の藤井光男さんと JAおおいた南部エリア営農支援企画課の森竹晧平さんにお話をうかがいました。 藤井さんは大分市佐賀 […]
2022/10/16
今回は、第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会についてお電話でお話をうかがいました。 和牛能力共進会は5年に1度開かれる和牛のオリンピックともいわれる大会で 今年は10月6日から 10日まで鹿児島県で行われました。 大分県 […]
2022/10/09
今回は、豊後大野市の有限会社育葉産業の取締役 栗田 貴宏さんにスタジオにお越しいただきました。 育葉産業では、およそ70アールの面積で「美水みつば」と名付けられた三つ葉を水耕栽培しています。 三つ葉の栽培では県内では最も […]
2022/10/02
今回は臼杵市野津町千塚にあるピーマン畑を訪ねての取材リポートをお届けしました。 お話をうかがったのはJAおおいた南部事業部野津町ピーマン生産部会の神田美乃さんです。 神田さんは29歳、就農3年目。2年前にはスタジオ出演い […]
2022/09/25
和牛のオリンピックとも呼ばれる「全国和牛能力共進会」が来月6日から鹿児島県で行われます。 この大会は5年に1度行われ、全国の優秀な和牛を一堂に集めて、改良の成果やその優秀性を競います。 今年は、全国から優秀な和牛459頭 […]
2022/09/18
今回は、大分県大阪事務所の所長、石井修三さんにお話をうかがいました。 大分県大阪事務所は大阪駅から徒歩5分の所のビルの中にあります。 大分県庁の出先機関で、大分県の物産・観光のPRや企業誘致と移住・定住の促進、 農林水産 […]
©2025 Oita Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.